はじめてでも安心 あなたの肌悩みに合わせて選べるKNOT CLINIC AOYAMAのピーリングプログラム

この記事を監修したドクター

院長 西田倫
院長 西田倫

経歴:

平成12年
国立大学 理学部物理学科
平成16年
国立大学大学院 理学専攻情報科学前期課程
平成18年
国立大学大学院 理学専攻情報科学後期課程
平成19年
国立法人旭川医科大学医学部医学科 二年次後期学士編入学
平成24年
国立法人旭川医科大学医学部医学科 卒業
平成24年4月~
平成26年3月
慶應義塾大学病院 初期臨床研修医
平成26年
慶應義塾大学病院 形成外科
平成27年
関連病院(医局人事による異動)
平成30年
さいたま市立病院 形成外科
令和3年
麻布ビューティクリニック
令和3年
Wi Clinic 銀座院
令和4年
医療法人社団東輝会 Wi Clinic銀座院院長
令和6年
KNOT CLINIC AOYAMA院長

資格:

  • 日本形成外科学会 専門医
  • 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
ドクターの経歴・資格を見る
閉じる

肌のごわつき、毛穴、くすみ、ニキビ、年齢によるハリ不足。こうした肌トラブルの多くは、古い角質や皮脂が肌にとどまっていることが原因です。ピーリングは、肌表面にたまった不要な角質や汚れをやさしく除去し、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)を整える治療です。

KNOT CLINIC AOYAMAでは、お悩みや目的に応じて4種類のピーリングをご用意しています。どれを選べばいいかわからないという方にもわかりやすく、それぞれの違いをご紹介します。

ピーリングの種類と選び方

グリコール酸ピーリング

フルーツ酸(AHA)の一種で、角質層を柔らかくして肌をなめらかに整えます。ざらつき・くすみ・毛穴詰まりを感じる方におすすめです。ピーリング初心者にも人気です。

おすすめ頻度:3〜4週間に1回

禁忌:妊娠中・授乳中・日焼け直後・皮膚疾患のある部位には使用不可

サリチル酸ピーリング

サリチル酸(BHA)は脂に溶ける性質があり、毛穴の奥まで入り込み、余分な皮脂や角栓を除去します。脂性肌・皮脂の詰まり・毛穴の黒ずみが気になる方におすすめです。炎症を抑える効果もあり、ニキビの再発予防にも。

おすすめ頻度:2〜4週間に1回

禁忌:アスピリンアレルギー・妊娠中・授乳中・敏感肌の方は事前カウンセリングを

ミラノリピール

ミラノリピールは、角質を除去しながら肌の深層にアプローチする進化系ピーリングです。

トリクロロ酢酸(TCA)という成分を配合し、コラーゲンの生成を促進します。

さらにアミノ酸やビタミンで肌にハリと透明感を与えます。

おすすめ頻度:月1回ペースで3〜5回がおすすめ

禁忌:妊娠中・授乳中・皮膚に炎症のある方・重度の敏感肌の方

マッサージピール(PRX-T33)

真皮に働きかける成分を使いながら、肌表面は剥がさないのが最大の特長です。

コウジ酸が配合されており、メラニンの生成を抑えてシミやくすみにアプローチする美白作用が期待できます。ハリと透明感を与えながら、くすみや色素斑が気になる方にもおすすめの治療です。

 おすすめ頻度:2〜4週間に1回(3〜5回の継続が効果的)

 禁忌:妊娠中・授乳中・皮膚疾患がある部位・重度のアトピー・かぶれが出やすい方

ピーリングと一緒に受けたい、当院のおすすめメニュー

ピーリングはそれだけでも肌にうれしい効果がありますが、他の施術と組み合わせることで、より効率よく理想の肌に近づけます。KNOT CLINIC AOYAMAでは、肌悩みやご希望に合わせた組み合わせをご提案しています。

美白・くすみが気になる方へ

ディスカバリーピコプラス(ピコトーニング・ピコフラクショナル)

肌の奥に溜まったメラニンへアプローチし、ピーリングでメラニン色素の排出をアップ。整った肌に透明感をプラスします。

ニキビ・毛穴詰まりを繰り返す方へ

ピーリング × 美白内服セット(シナール・トラネキサム酸・ユベラ)

毛穴の詰まりをピーリングで除去しつつ、内側からも肌荒れや炎症を抑えるサポートを促します。

肌のハリやたるみが気になる方へ

マッサージピール×HIFU(ウルトラフォーマーⅢ) 

表面からハリ・ツヤを高めるマッサージピールと肌を内側から引き締めるHIFUとの組み合わせです。

日焼け後や肌の疲れが気になる方へ

ピーリング × 高濃度ビタミンC点滴・ソルプロプリュスホワイト

お肌にメラニンを溜め込まないケアと内側からの抗酸化サポートを同時に。

紫外線ダメージが気になる季節のリセットメニューとして人気です。

KNOT CLINIC AOYAMAでよくいただくご質問

ピーリングが初めての方にも、安心して受けていただくために。

Q. ピーリング後はどのようなケアが必要ですか?

A. 肌が一時的に敏感になるため、施術後は以下のポイントを守ってケアしてください。

・洗顔やメイクは、施術後4時間以上あけてから行いましょう。

・日焼け止めを必ず使用し、帽子や日傘で紫外線から肌を守ってください。

・保湿をたっぷり行い、肌のバリア機能をしっかり支えましょう。

・一時的な赤みや皮むけが出ることがありますが、多くは数日で落ち着きます。

Q. どれくらいの頻度で受けるのが効果的ですか?

A. 肌状態や施術の種類にもよりますが、一般的には2〜4週間に1回のペースがおすすめです。

繰り返すことで肌のターンオーバーが整い、毛穴・くすみ・ハリ感の改善を実感しやすくなります。

Q. ピーリング後すぐに外出はできますか?

A. 可能です。施術直後からメイクは控えていただきますが、数時間後には通常通りの生活が可能です。ただし、強い日差しのもとでの長時間の外出は、赤みや刺激の原因になることがあるため注意が必要です。

Q. ピーリングに痛みはありますか?

A. 使用する薬剤やお肌の状態によって、軽いピリつきや温かさを感じることがあります。

当院ではお肌にやさしいピーリング剤を使用しており、ほとんどの方がリラックスして受けていただいています。

Q. 敏感肌でも受けられますか?

A. 肌質によっては受けられない場合もありますが、当院では刺激の少ない処方もご用意しています。まずは診察でお肌の状態を見させていただき、無理のない方法をご提案いたしますのでご安心ください。

ピーリングは、毎日のスキンケアでは届かない部分にアプローチし、肌の土台を整えてくれる心強い味方です。まずは月1回、通いやすい美容習慣として始めてみませんか?お悩みや肌質に合わせて、スタッフが最適なピーリングをご提案します。ぜひお気軽にご相談ください。

#表参道 #美容医療 #美容皮膚科 #美肌治療 #ピーリング  #肌質改善 #KNOT CLINIC AOYAMA  #毛穴ケア #角質ケア #紫外線対策 #くすみ改善 #透明感のある肌へ #美肌ケア