ボトックスの効果が切れてきていませんか?

この記事を監修したドクター

院長 西田倫
院長 西田倫

経歴:

平成12年
国立大学 理学部物理学科
平成16年
国立大学大学院 理学専攻情報科学前期課程
平成18年
国立大学大学院 理学専攻情報科学後期課程
平成19年
国立法人旭川医科大学医学部医学科 二年次後期学士編入学
平成24年
国立法人旭川医科大学医学部医学科 卒業
平成24年4月~
平成26年3月
慶應義塾大学病院 初期臨床研修医
平成26年
慶應義塾大学病院 形成外科
平成27年
関連病院(医局人事による異動)
平成30年
さいたま市立病院 形成外科
令和3年
麻布ビューティクリニック
令和3年
Wi Clinic 銀座院
令和4年
医療法人社団東輝会 Wi Clinic銀座院院長
令和6年
KNOT CLINIC AOYAMA院長

資格:

  • 日本形成外科学会 専門医
  • 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
ドクターの経歴・資格を見る
閉じる

最近、表情ジワが少し気になってきた…そんなことはありませんか?
ボトックスの効果は一般的に3〜4ヶ月ほど持続すると言われていますが、自然と元の筋肉の動きが戻ってくるため、定期的なメンテナンスが必要です。
今回は、ボトックスの効果が切れてきたサインや、理想的な施術のタイミングについてご紹介します。

ボトックスの効果はどのくらい持続するの?

ボトックスは、筋肉の動きを一時的に和らげることで、表情ジワを目立たなくする治療です。

効果の持続期間は一般的に3〜4ヶ月、長くても5ヶ月ほど。その後は徐々に筋肉の動きが戻り、表情ジワも少しずつ再び現れるようになります。

効果が切れてきたサインとは?

・鏡を見たときに、「あれ?またシワが出てきた     かも」と感じる

・笑ったり怒ったりしたときに、前より筋肉が動  いている気がする

・メイク時にシワが気になり、ファンデが溜まりやすくなった


これらはボトックスの効果が薄れてきているサインです。
気づかないうちに、表情のクセが戻ってきている可能性も。

ふとした時に撮られた写真をみて、「あれ、自分ってこんな表情だった?」と気づく方も多いです。

放っておくとどうなる?シワが“刻まれる”前に。

表情ジワは、同じ筋肉の動きを繰り返すことでだんだんと肌に“折れ線”が刻まれるようになります。

一度深く刻まれてしまったシワは、ボトックスだけでは改善が難しくなる場合もあります。

「気になり始めたら早めに対処する」ことで、“シワを育てない”ことがとても大切です。

理想的な施術のタイミングと通い方

ボトックスは、効果が完全に切れる前、4〜5ヶ月ごとのメンテナンスがおすすめ。

シワが深くなる前にアプローチすることで、自然な表情を保ちながら、若々しい印象をキープできます。

また、回数を重ねることで筋肉のクセ自体が弱まり、効果の持続期間が伸びる方も多いです。

シワを“育てない”ための上手な付き合い方

ボトックスは、年に数回のメンテナンスで未来のシワ予防にもつながる、美容医療の「習慣」です。

少しずつ戻る表情筋のクセに気づいたら、それが次の施術のベストタイミング。

美しさを無理なく保つために、あなたの肌に合ったリズムで続けていきましょう。

#表参道
#ノットクリニックアオヤマ
#美容皮膚科
#美容外科
#ボトックス注射
# ヒアルロン酸注入
#肌育注射
#裏ハムラ
#二重埋没
#脂肪吸引
#医療痩身
#婦人科形成
#メンズ美容
#40代
#50代