メスを使わない自然な若返り術。 スレッドリフトでたるみに立ち向かう。

この記事を監修したドクター

院長 西田倫
院長 西田倫

経歴:

平成12年
国立大学 理学部物理学科
平成16年
国立大学大学院 理学専攻情報科学前期課程
平成18年
国立大学大学院 理学専攻情報科学後期課程
平成19年
国立法人旭川医科大学医学部医学科 二年次後期学士編入学
平成24年
国立法人旭川医科大学医学部医学科 卒業
平成24年4月~
平成26年3月
慶應義塾大学病院 初期臨床研修医
平成26年
慶應義塾大学病院 形成外科
平成27年
関連病院(医局人事による異動)
平成30年
さいたま市立病院 形成外科
令和3年
麻布ビューティクリニック
令和3年
Wi Clinic 銀座院
令和4年
医療法人社団東輝会 Wi Clinic銀座院院長
令和6年
KNOT CLINIC AOYAMA院長

資格:

  • 日本形成外科学会 専門医
  • 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
ドクターの経歴・資格を見る
閉じる

「フェイスラインがぼやけてきた」
「なんとなく疲れて見える」
年齢とともに現れる“たるみ”のサイン。
だけど、メスを入れるのはちょっと勇気がいる…。そんな方に選ばれているのが、「スレッドリフト(糸リフト)」です。メスを使わず、ダウンタイムも最小限。糸で皮膚を引き上げ、自然な輪郭を取り戻せる施術として、性別・年代問わず人気が高まっています。
今回はスレッドリフトの特徴や、KNOT CLINIC AOYAMAならではの安心感についてご紹介します。

スレッドリフト(糸リフト)とは?

スレッドリフトは、皮膚の下に特殊な糸を通して、たるみを内側から引き上げる施術です。糸にはトゲのような返し(コグ)がついていて、たるんだ組織をしっかりホールド。時間が経つと体内で吸収される糸を使うため、メスを使わずにリフトアップ効果が得られます。

どんな悩みに効果があるの?

スレッドリフトは、以下のようなお悩みに効果が期待できます。

• フェイスラインのもたつき(特にマリオネットライン・フェイスラインのぼやけ)

• 頬のたるみ・重み

• ほうれい線の影を目立たなくしたい

• 小顔効果を狙いたい

• 将来のたるみ予防としての“先手美容”

ダウンタイムと日常生活への影響

スレッドリフトのダウンタイムは比較的軽めで、日常生活への支障も少ないのが魅力です。

• 腫れや内出血は出ることがありますが、多くは1週間程で落ち着きます

• メイクは翌日から可能(部位によって異なる場合があります。)

• 痛みは軽い引きつれ感程度で、徐々に落ち着きます。痛み止めの頓服をお渡しいたします。

• 糸は皮膚の中に入っており、外から見えることはありません

施術直後から変化を実感する方も多く、「こっそり変わりたい」方にぴったりです。

向いている人・年代は?

スレッドリフトは、20代後半から50代以上まで、幅広い年代におすすめできます。

• 20代後半:将来のたるみに備えたい、輪郭を整えたい方にも

30代〜40代:「たるみが気になり始めたけど、大がかりな治療には抵抗がある」方にぴったり

• 50代〜:切る手術は避けたいが、しっかりリフトアップしたい方に

肌の状態に合わせて糸の種類や本数を調整できるので、オーダーメイド感覚で受けられます。

クリニック選びで大切なこと

スレッドリフトは、医師の技術によって仕上がりに大きな差が出る施術です。だからこそ、クリニック選びは慎重に。

KNOT CLINIC AOYAMAでは、以下のような安心感があります。

• 医師全員が形成外科専門医:皮膚・筋肉の構造を熟知した上で、安全かつ美しく引き上げることが可能

• 豊富な症例実績:一人ひとりの骨格やたるみに合わせたデザインに対応

• 術後のアフターフォローが充実:万が一の腫れや不安にも、すぐに連絡、対応できる体制

たるみに負けない、自然なリフトアップを

スレッドリフトは、「なんとなく老けた印象」を改善しつつ、ナチュラルに自分らしさを保ちたい方にぴったりの施術です。

切らずに・目立たずに・しっかり引き上げる。そんな頼もしい美容医療を、ぜひ身近に感じてみてください。気になったら、まずはカウンセリングで、自分に合う方法を知ることから始めましょう。

#表参道
#糸リフト
#スレッドリフト
#ショートスレッド
#たるみ治療
#エイジングケア
#40代
#50代
#小顔治療
#美容皮膚科
#美容外科
#ハイフ
#サーマジェン
#ノットクリニックアオヤマ