顔のたるみ、どう向き合う?目的に合わせて選ぶたるみ治療の選択肢

この記事を監修したドクター

院長 西田倫
院長 西田倫

経歴:

平成12年
国立大学 理学部物理学科
平成16年
国立大学大学院 理学専攻情報科学前期課程
平成18年
国立大学大学院 理学専攻情報科学後期課程
平成19年
国立法人旭川医科大学医学部医学科 二年次後期学士編入学
平成24年
国立法人旭川医科大学医学部医学科 卒業
平成24年4月~
平成26年3月
慶應義塾大学病院 初期臨床研修医
平成26年
慶應義塾大学病院 形成外科
平成27年
関連病院(医局人事による異動)
平成30年
さいたま市立病院 形成外科
令和3年
麻布ビューティクリニック
令和3年
Wi Clinic 銀座院
令和4年
医療法人社団東輝会 Wi Clinic銀座院院長
令和6年
KNOT CLINIC AOYAMA院長

資格:

  • 日本形成外科学会 専門医
  • 日本美容外科学会(JSAPS) 正会員
ドクターの経歴・資格を見る
閉じる

年齢とともに気になり始めるフェイスラインのもたつき、輪郭のゆるみ。

たるみを何とかしたいけれど、どの治療を選べばいいかわからない。そんなお悩みに応える、KNOT CLINIC AOYAMAのたるみ治療メニューをご紹介します。

たるみのタイプとおすすめ施術

皮膚のゆるみ・肌のハリ不足タイプ

ハリや弾力の低下により、肌全体が緩んで見える状態です。

  • ウルトラフォーマーⅢ(HIFU)

深層(SMAS層)に熱を届け、肌の土台からしっかり引き上げます。痛みやダウンタイムが少なく、たるみ予防からリフトアップまで幅広く対応可能です。脂肪層にアプローチするリニアモードもあり、フェイスラインのもたつきや二重あごが気になる方には小顔効果も期待できます。

  • サーマジェン(RF)

高周波(RF)を肌の浅い層から脂肪層に届け、コラーゲンの生成を促進します。主に表皮〜真皮層に作用するため、肌表面のハリ感や毛穴の引き締めに効果的です。熱エネルギーによって皮膚の引き締めを図り、たるみの予防や軽度の緩みにも適しています。

肌質の低下・毛穴や小じわも気になるタイプ

たるみだけでなく、キメやハリのなさが目立つ方へ。

  • サーマニードル(針付きRF)

極細の針を使って真皮層に直接高周波を届ける治療です。たるみだけでなく、毛穴・くすみ・肝斑などの肌質改善にも効果があり、「肌の引き締め+質感の底上げ」を同時に叶えたい方におすすめです。麻酔を使用することもあり、しっかりと深い層へ熱を届けたい方に適しています。

筋肉の緊張による輪郭の崩れタイプ

下方に引っ張る筋肉が過剰に収縮することにより、下顔面が下垂して見える状態。

  • 広頚筋ボトックス(ボトックスリフト)

あご下から首にかけて広がる「広頚筋(こうけいきん)」にボトックスを注入することで、

下方向へ引っ張る力を緩め、フェイスラインのもたつきをすっきり見せる治療です。

マリオネットラインや首の縦ジワが気になる方、糸リフトとの併用で効果をより高めたい方におすすめです。

  • マイクロボトックス

真皮〜筋肉表層に浅くボトックスを注入することで、汗腺や皮脂腺の活動の低下や表情筋と真皮付着部の緊張をゆるめ、自然な引き締め効果をもたらします。

フェイスラインのもたつきや、肌のこわばりが気になる方におすすめ。

肌質改善や皮脂抑制、毛穴引き締め効果も期待できます。

脂肪の重み・ボリュームによるたるみタイプ

脂肪が下垂して輪郭が曖昧になっている状態です。

  • 脂肪吸引(顔)

あご下や頬に溜まった脂肪を直接除去することで、重みによるたるみの根本改善を図ります。

余分な脂肪が原因でフェイスラインがぼやけている方や、シャープな輪郭を目指す方に適した選択肢。

リバウンドが少なく、長期的な小顔効果が期待できます。

  • 脂肪溶解注射

脂肪を減らしたい部分に脂肪細胞を溶かす効果が期待できる薬剤を注射する施術です。脂肪吸引と異なり傷跡が残らないことや施術時間が短時間なため気軽に受けられる施術のひとつです。ただし即効性は少なく、定期的に複数回の注射が必要なことが多いです。

即効性とリフト力を重視したい方へ

肌をしっかり物理的に引き上げたい、効果の持続性を重視したい方に。

  • 糸リフト

特殊な医療用の糸を皮下に挿入し、たるんだ組織を物理的に引き上げるリフトアップ治療です。

中顔面〜フェイスラインにかけて、即効性のある引き上げ効果が得られるのが特徴。

糸が刺激となりコラーゲン生成も促され、肌の弾力回復やハリ感アップにもつながります。

おわりに

たるみ治療に大切なことは、ご自身のたるみのタイプと原因に合った治療を選ぶことです。

KNOT CLINIC AOYAMAでは、

・皮膚のハリや厚み

・筋肉のバランス

・脂肪の量と位置

などを総合的に診た上で、無理なく自然に引き上がる治療プランをご提案いたします。

「なんとなく老けて見える気がする」

そんな小さな違和感のうちに、ぜひ一度ご相談ください。

#表参道 #美容クリニック #美容医療 #たるみ治療 #ハイフ #サーマジェン #サーマニードル #マイクロボトックス #広頚筋ボトックス  #顎下脂肪吸引 #糸リフト #カスタマイズレーザー #トーニング #しみ取りレーザー #レーザー治療  #エイジングケア #光老化 #医療用サプリ #美肌治療 #裏ハムラ #クマ治療 #小陰唇縮小 #婦人科形成